
素敵な一日の始まりにふさわしい
新潟グランドホテルこだわりの朝ごはん。
通常価格:2,800円 → ご宿泊のお客様は:1,800円 にて
お召し上がりいただけます♪
ご宿泊の予約はこちら
水都新潟の象徴「信濃川」を間近に感じられるウォーターフロント。
行き交う人々や川の流れを感じながら過ごす時間。
どこまでも穏やかで心地よく過ぎていく、ゆったりとした時間――。
そんな清々しい朝にぴったりのロケーションとともに、
「新潟」「新旧」「新鮮」の3つのキーワードにこだわった
"ゆったり、たっぷり、新潟朝ごはん"で一日を始めませんか。
豊かな水と大地に恵まれた”食の宝庫 新潟”には、お米以外にも、新鮮な魚介類や野菜・果物など、魅力溢れる食材がいっぱい!それら”新潟ブランド”とも呼べるこだわりの食材を豊富に用いた、ホテルメイドの朝食を、水都新潟を象徴するウォーターフロントの景観とともにゆったりとご堪能ください。
独自の発酵・醸造文化など、地域によって多彩な食文化がある新潟。それらは伝統を受け継ぎながら、現代の食生活に合わせて今も進化を続けています。
和食は、伝統的な新潟の郷土料理をホテルならではの品質でお楽しみいただけます。洋食では、新潟の食材を本場の伝統製法や調理法と組み合わせることで、その美味しさをさらに引き出しています。
採れたての野菜や旬の魚介類はもちろん、こだわったのは卵の鮮度です。ホテルで使用する全ての卵は、水の美味しい里として知られる、のどかな田園地帯で育つニワトリから産まれます。安心・安全はもちろん、濃厚で甘く、まろやかな味わいが特徴です。
また、バイキング形式ではなく、お席に出来立てをおもちするのも、当ホテルのこだわりです。
キムラファームの卵は、水の美味しい里として知られるのどかな田園地帯で、海藻など天然由来の飼料を与えられ育つニワトリから産まれます。濃厚で甘く、まろやかな味わいが特徴です。
※当ホテルで使用する卵は、全てキムラファームの新鮮で安心な、おいしい産みたて卵です。
美味しい食材の宝庫である魚沼で育てられた豚の中から厳選し、八海山の雪室で熟成させた、作り手のこだわりが詰まったベーコンです。クリスピーに焼き上げてお召し上がりいただけます。
雪深い魚沼地方で、越後三山から流れ出す清水と安心・安全な飼料を与えられ、健康的に育てられているのが深雪もち豚です。きめの細かい柔らかさと甘み、コクは、豚肉の理想の美味しさであると評されます。
※塩気のあるフランス伝統の生ソーセージ(シポラタソーセージ)を深雪もち豚で作り上げました。
鮭の町村上の伝統食材です。天然の上質な雄鮭のみを使用し、一本一本丁寧に塩をすり込み数日間寝かせ、ほどよく塩抜きをした後、冬の日本海から吹き付ける寒風にて干し上げます。まさしく手塩にかけてつくられた極上の一品です。
新潟が誇るお米の生産地「魚沼地区」は、山間地独特の気候のため昼夜の寒暖差が大きく、雪解け水を含む山からの湧き水に恵まれています。このような豊かな自然に育まれた魚沼産コシヒカリは、味、つや、粘りともお米の最高傑作です。
醸造のまち、長岡市摂田屋地区で1846年に創業した星野本店。越後長岡の四季の中、職人がじっくり醗酵・熟成させ、香味豊かに仕上げたお味噌です。越後米、有機栽培大豆、赤穂の天塩を使って仕込まれています。
自然豊かな佐渡で育った乳牛の新鮮な生乳と、佐渡の海洋深層水塩を使い、職人が昔ながらの製法で丁寧に手作りしています。「パンの友」としてテレビで取り上げられるほど、生乳の美味しさ際立つまろやかな風味が特徴です。
新潟県酪農発祥の地、安田で三代に渡り受け継がれる「神田酪農」の生乳のみを使用。水や餌、飼育環境にこだわり、健康な乳牛を愛情たっぷりに飼育しています。県から「畜産安心ブランド生産農場」に認定されています。
発酵食の町「沼垂」に1767年創業した「今代司酒造」。この甘酒は佐渡島で採取されたミネラル豊富な海洋深層水でつかったノンアルコールの麹甘酒です。砂糖不使用のため、自然由来の軽やかな甘みを楽しんでいただけます。